多文化共生の挑戦を
可能性に変えよう!
共に多文化共生の未来を築きませんか?
一般社団法人 多文化共生 NETWORK
Turn the difficulties of multicultural
symbiosis into opportunities !

私たちの専門家、あなたのために。
アイデンティティに関する悩みを抱える若者へのご相談窓口
(青少年、学校法人、青少年活動センター、保護者の方におすすめ)
- 外国にルーツを持つ青少年、帰国したところの日本人家族、実家と離れて他の地方の大学に通っている大学
生、など...
行政機関・企業向けの多文化共生政策コンサルティングサービス
さまざまな状況に対応します。各ケースに応じて課題を見極め、それをチャンスに変える革新的な
解決策をご提案します。
一般向け
まもなく開始!
異なる文化を持つ人々がただ共存するだけでなく、お互いにアイデアを共有し、学び合いながら、人類が一つになってより良い未来を築いていける世界を目指しています。
We imagine a world where people of different cultures not only coexist, but also share ideas and learn from each other, uniting humanity to build a better future.
- 2022年8月27日: 多文化共生セミナー in Kyoto、JICA関西・京都府国際センター
- 2022年9月3日: 京都在住の外国人と考えるこれからの京都観光~京都観光モラルについての座談会~、京都
観光協会・国際交流会館 - 2023年5月4日: Sports Day、Seika Global Net
- 2023年5月13日: ワールドミュージックを聴く会、岡崎ワールドミュージックフェスタ実行委員
- 2023年8月6日: 多文化を体験するDAYS、京都市伏見区青少年活動センター
- 2023年9月16日: クロワッサン試食 & フランス語入門、多文化共生 NETWORK・中央青少年活動センター
- 2023年10月9日: 【社会福祉学科】多文化理解のための特別講義、龍谷大学
- 2023年10月11日: 防災講座・英語通訳、村田製作所・京都府国際センター
- 2023年10月25日: Ryūkoku Cinema・フランスを通じて日本を考える~「自分らしさ」とは?~、龍谷大
学・ユヌスソーシャルビジネスリサーチセンター・多文化共生 NETWORK - 2023年11月3日: KOKOKA Open Days・司会者、京都市国際交流会館
- 2023年11月25: What’s your story? Let’s talk about living abroad!、京都府国際センター
- 2023年12月2日: 国際理解教育子ども体験教室・子どもワールドフェスティバル、京都市国際交流会館
- 2023年12月20日相談会|世界中の人から京都市への寄付(HP)、京都市・京都市国際交流会館
- 2024年3月20日: 塔南・開建高校から始まる!国際交流DAY、開建高等学校
- 2024年5月18日: ワールドミュージックを聴く会、岡崎ワールドミュージックフェスタ実行委員
- 2024年5月23日: 子どもたちへのレクチャー、京都市国際交流会館
- 2024年7月25日: Living in Japan オンラインサロン、Team DI
- 2024年9月8日 : フランス文化を体験しましょう!、京都市北瀬に少年活動センター・多文化共生NETWORK
- 2024年9月12日: 防災講演、京都先端科学大学・京都府国際センター
- 2024年9月12日: フランスのおうち料理カフェ、京都市南青少年活動センター・多文化共生NETWORK
- 2024年10月30日: 防災講演、京都大学・京都府国際センター
- 2024年11月11日: 【社会福祉学科】在日外国人へのインタビュー調査、龍谷大学
- 2024年12月6日: 【社会福祉学科】異質性と多様性、ゲストスピーカ、同志社大学
- 2024年12月12日: 国際交流、ゲストスピーカ、西京中学校・多文化共生NETWORK
- 2024年12月12日: Kyoto Sustainable Tour 2024、京都教育大学附属桃山中学校・多文化共生NETWORK・京
都観光協会
これまでの活動
Our director
Salgarolo Rudy, Ph.D.
代表理事・講師
はじめまして! サルガロロ・ルディと申します。
イタリアのルーツを持つフランス人で、ベルギーの国境近くで生まれ育ちました。
幼少期からさまざまな文化に触れ、育ってきました。
多文化共生の分野で博士号を取得し、その後2011年に日本に移住しました。日本に
移住してからは、ミャンマー人と出会い、結婚しました。
現在は、様々な大学でフランス語を教えるかたわら、一般社団法人 多文化共生
NETWORK の代表理事をしています。
新しいことを学ぶのが大好きで、また、教えることも好きです。
どうぞよろしくお願いします!